英語の偏差値10upする『英文解釈』

「英文解釈」という

言葉がピンとこない人は

英語の成績伸びない!?

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420020839j:image

 

こんにちは!

ぺいたんです!!

 

 

✔︎時間は足りるけど

✔︎長文でよく間違える

✔︎長文練習しているのに

 

このような

英語の偏差値で

伸び悩んでいるあなたが

 

一気に偏差値を上げる方法

を今回は紹介します!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420020859j:image

 

今回のブログの内容を

実践しないと、

 

どれだけ勉強しても

長文でいつも点数を落とし、

 

いつまでも英語の偏差値に

伸び悩んでしまいます…

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420020913j:image

 

行きたい大学も

諦めるしかなくなります。

 

 

逆に実践することで、

上がらなかった偏差値が

一気に上がり、

 

「英語どうしたの!?」

「勉強法を教えてくれ!」

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420021026j:image

 

とクラスの友達に

言われるようになります!

 

 

まず、実際にいた

A君とB君の例を紹介しますね。

 

A君の場合

 英語と単語をしっかり固めた

 →長文練習を繰り返した

 

B君の場合

 英語と単語をしっかり固めた

→『英文解釈』の勉強をした

 →長文練習を繰り返した

 

 

どちらの成績が

伸びていったと思いますか?

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420021127j:image

 

A君は初めは

点数が上がりましたが、

偏差値は55止まり、

 

B君は長文練習に入るのが

少し遅かったので

初めは50でしたが、

 

長文練習に入ると

一気に60を超えたのです!

 

 

そこからも、

2人の差は

どんどん広がりました… 

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420021206j:image

 

では実際に、

『英文解釈』とは何?

 という話をしていきます!

 

 

英文解釈とは、

英文の構造を理解すること

 

もっと言うと、

主語(S)動詞(V)接続詞

などをしっかり理解できることです。

 

 

この英文解釈の力は、

長文理解や読むスピードに

直結しています!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420021405p:image

 

初めは1文1文の構造を

理解することに

時間がかかりますが、

 

このスピードが上がると、

長文を英語のまま

読むことができるのです!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420021439j:image

 

この力が、

この先の英語の点数の伸びに

直結していくのです!

 

 

英文解釈の大切さが

分かったところで、

 

実際にどうやって

勉強をすればいいか

4ステップで説明していきます!

 

 

英文解釈の4ステップ

1,英文解釈用のテキストを用意

2,1文ずつSVOの構造を振る

3,日本語に訳す

4,解説で3と4があってるか確認

 

 

これを1日10分でも

今のうちからやっておくことで

先ほどのB君のように

 

この先の英語の点数

どんどん上がっていくのです!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420021520j:image

 

テキストって何がいいのか?

と悩むのであれば、

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420021646j:image

 

このポレポレ英文読解が

オススメです!

 

 

是非、手にとって

使ってみてください!

 

 

ここで実際に試す人と

読み終わってそのままの人、

 

後者の場合は

不合格に近づきます…

 

 

そうならないために今回も

合格したい人用のワーク

を用意しています!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210420021740j:image

 

今すぐに取り組んでください!

 

<今回のワーク>

英文解釈やってみようと

①思ったor②よく分からなかった 

 

 ①か②をLINEのメッセージで

私に送ってください!

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございました!

参考書の進め方

こんにちは!

ぺいたんです!!

 

 

前回は、参考書を

ひとつにしよう、

ということを書きました。

 

しかし、一つに決めたけど、

どう進めればいいか、

効率の良い方法はないか、

などと思ってませんか?

 

 

そんなあなたに、

今回は、

「参考書の進め方」

です!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419013230j:image

 

これを知っていることで、

今までと同じ時間で、

今までの2〜3倍の効果

が得られます!

 

逆を言えば、

他の強化にも

時間が回せます。

 

 

なので、

どんどん成績が上がり、

周りからも、

驚かれるでしょう!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419013929j:image

 

逆にこれを知らないと、

時間を無駄にし、参考書が

終わってない状態での

受験になってしまいます。

 

 

それでは、

合格が厳しいです。

 

 

では、どう進めていけば

いいかというと、

「すぐ解説を読む」

ということです。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419014010j:image

 

どういうことかというと、

問題を見て、書く前に、

知らないと思ったら、

 

すぐに解説を見るよう

にしましょう!

 

なぜかというと、

 

知らない問題・知識を

どれだけ考えても、

出てくるわけではない

からです。

 

 

考えるのは、

時間の無駄です!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419014326p:image

 

ただ、解説は、

次やった時にはわかるように、

理解するように、

読みましょう!

 

また、細い部分も、

はじめは、ほっておいても

いいです。

 

基本となるとこや、

大事なとこだけを

やっていきましょう。

 

 

なによりも、

早く一周

することに

力を入れましょう!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419014551p:image

 

そして、

二周くらいしてきたら

細かい部分などを

覚えていきましょう!

 

 

これまで、

わからない問題に

時間をかけ、

なかなか進まかった、

 

ならばすぐに、

やり方を切り替えましょう!

 

 

ここまで読んでくれて、

ありがとうございました!

 

参考書はひとつにしよう!

こんにちは!

ぺいたんです!!

 

 

さて、今回のテーマは、

「参考書はひとつにしよう」

です!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419012730p:image

 

あなたは、1つの教科で

何個も参考書を持っていたり

していませんか?

 

例えば、英文法の参考書だけで

何冊も持っていたり…

 

 

それでは、

効率が悪いです!

 

 

また、一周参考書が終わったから、

次の参考書を買ってみたり、

それもよくないです!

 

 

参考書は、

ひとつに決めて、

それを何周も

するのがよいです!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419012638p:image

 

では、なぜひとつを

繰り返した方が、

よいでしょうか?

 

 

たくさんの参考書で、

たくさん問題を解いても、

間違えた問題が解けるように

なるわけではありません!

 

1つの問題が、

反射的に応えられるように

なれば、少し違う問題も

解けます!

 

 

なので、

同じ問題を

繰り返しやること

大事なのです!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419013349p:image

 

3.4周して、完璧になれば、

新しく問題集を買っても

良いと思います!

 

 

1つの教科で、

参考書をいくつか

持っていたとしたら、

 

今すぐひとつに

絞りましょう!

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございました!

 

過去問の使い方で合否が決まる?!

こんにちは!

ぺいたんです!!

 

 

✔︎過去問を解いて終わり

✔︎そもそも過去問解いていない

 

この2つに当てはまる人は、

勉強時間を増やしても、

成績や判定は上がりません…

 

 

夏休み明けのテストで

判定が上がってなかったら

辛いですよね。

 

1日10時間以上やっても

判定が上がらない人…

 

逆に少ない勉強時間で

判定をスイスイ上げていく人…

 

2人の差は、

過去問の使い方です!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419011251j:image

 

では、

実際にいた2人の受験生

例に挙げて説明していきます!

 

 

A君の場合

過去問解きたいけど

まずは、1,2年の復習しないと!

→ワークを最初のページから

 コツコツ進めていこう!

 

B君の場合

半年後には受験だし

1年分でいいから過去問解いておこう

→全然分からない…

→1ヶ月後にまた過去問解こう!

 そのためにまずは急いで復習だ!

→過去問ってこうゆう問題出るから

 ワークも過去問を意識して解いてみよう

 

 

夏休み明けのテストでは、

A君は、E判定のままでした…

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419011333j:image

 

しかし、

B君は、E判定から

抜け出すことができました!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419011346j:image

 

2人の違いは、

「なんのための勉強か?」

という意識だけです!

 

A君は、

「復習のための勉強」

B君は、

「次の過去問のための勉強」

 

 

ここの意識の違いで、

やるべき勉強や目的が分かり

点数に直結するのです!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419011421j:image

 

では、

具体的な使い方を紹介します!

 

次のステップで

勉強してみましょう!

 

1,過去問を解く

2,次に過去問を解く日を決める

3,「次の過去問の点数上げるには?」

 という意識で解いた結果を分析する

4,3で分かったやるべき勉強をする

5,また過去問を解く

6,1~5を繰り返す!

 

 

分析して欲しいこと

✔︎間違えた問題のレベルと分野

✔︎過去問を勉強してる

 ワークのレベルが合ってるか

✔︎今の自分に何が足りないか

 

 

このステップで過去問を使うと

点数は着実に上がっていきます!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419011807j:image

 

今回は、

過去問の使い方

紹介しました!

 

これを

読んで終わりの人は、

成績は上がっていきません…

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419011842j:image

 

書いてあることを

行動した人は着実に

成績が上がっていきます!

 

 

なので、

模試の判定を上げて

合格したい人用

 

毎回ワーク

用意しています!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419011916j:image

 

今すぐ取り組んでください!!

 

 

<今回のワーク>

①過去問を1年分解く日

②次に過去問を解く日

をLINEのメッセージで送ってください!

 

 

p.s.

夏休みは数週間かもしれませんが、

活用の仕方で

周りと差がついてしまいます。

 

やるべき勉強を明確にして

有効活用しましょう!

 

 

あと、

クーラーの冷えで

体調を崩さないようにです(笑)

 

f:id:SobuRapid_E217:20210419012136j:image

 

インスタに書ききれない情報や

LINE追加者限定のブログは、

毎週日曜にこれから配信していきます。

 

お楽しみに!!

 

苦手教科こそ、合格への近道!

こんにちは!

ぺいたんです!!

 

 

今回のテーマですが、

「苦手教科は、

合格への近道」

です!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418200653j:image

 

誰しも、

苦手教科は、

あると思います。

 

 

しかし、

いつまでも苦手と思い、

勉強を避けていても、

合格は近づいては来ません。

 

逆に、

苦手教科の点数を

上げることで、

 

合格に

ぐっと近づきます。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418202437p:image

 

そして、点数が上がり、

周りが見る目も

変わってくること

間違いなしです!

 

さらに、

楽しい大学生活が、

待っています!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418202513p:image

 

では、なぜ、

苦手教科を

上げることで

合格に近づくのでしょうか?

 

なぜなら、

70〜80の教科を

90にするのと、

 

30〜40の教科を

70にするのとでは、

 

上がり具合が

全然ちがいます!

 

 

また、大変さも、

苦手教科を

上げるほうが、

楽なのです!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418201005p:image

 

しかし、苦手教科は、

やる気がなかなか

起こりませんよね、

 

なので、はじめは、

少しずつ、

基本から、

はじめましょう!

 

それこそ、歌などを聞いて、

やる気をアップ

させながらやるのは、

効果的です!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418202844j:image

 

わかることが、

増えていけば、

次第に苦手意識が

減ってきます!

 

焦らずに、

やっていきましょう!

 

 

苦手教科が少しずつ

できるようになれば、

 

それは、

自信へと

つながります。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418200927p:image

 

そしてそれは、

他の教科のやる気にも

つながっていきます!

 

なので、

1日に5分でもいい

ので、

 

その教科に、

触れることから

始めましょう!

 

 

苦手教科は、

チャンスだと思い、

 

ぜひ少しずつ、

克服して

いきましょう!

 

 

なので、

これを読んだ後、

苦手教科のを5分

見てみてください!

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございます!

 

何を言われても志望校は下げるな!周りの言葉を気にするな!!

こんにちは!

ぺいたんです!!

 

 

前回は模試について

やりましたね。

 

ぜひ、模試を有効活用

してみてください。

 

 

さて、今回のテーマは、

「志望校を

 下げるな!」

です。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418192836j:image

 

あなたは、

志望校のレベルを

日東駒専

していると思います。

 

しかし、

なかなか成績が伸びず、

 

大東亜帝国に変えようか、

なんて考えたことは

ないでしょうか?

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418193335j:image

 

そのまま下げてしまうと、

成績は上がって行かずに、

どんどん志望校が

下がっていってしまいます。

 

それでは、

理想とは程遠いい、

下の大学に

通っていることでしょう。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418193409p:image

 

本当に

行きたかったところに、

行けずに、

 

後悔しながら、

4年間を過ごしたくは、

ないですよね?

 

 

下げないで

合格し、

 

気持ちのいい

4年間を

過ごしたい

ですよね!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418203150p:image

 

実際私は、

レベル下げようかな、

もはやFランでもいい、

とよく思っていましたし、

 

それ以上に、周りから、

「もう1ランク下げたら?」と

言われていました。

 

正直、

すごく

つらかったです。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418192937j:image

 

しかしそこで、

まわりの言う通り、

下げてはいけません!

 

一度下げると、

それ以上は上がらず、

むしろどんどん

下がっていく傾向が高いです。

 

そして、

勉強のやる気も

下がってしまうことが

多いです。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418203240p:image

 

模試の成績が

どんなに悪くても、

 

一度決めた

志望校は、

下げないように

しましょう!

 

 

周りから

何を言われようが、

その人たちを

見返すつもりで、

 

そのために、

一緒に勉強し、

成績を上げていきましょう!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418193846p:image

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございました。

 

模試は受けただけで終わりにするな

こんにちは!

ぺいたんです!!

 

 

前回は音読について

やりましたね。

 

これを毎日継続して

行いましょう。

 

 

さて、今回のテーマは、

「模試を

有効活用しよう」

です!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418185721j:image

 

あなたは、

模試を受けて、

結果を見て、

終わっていませんか?

 

それでは、

せっかくの模試が、

もったいないです!

 

 

模試を有効活用

することで、

得られることは多く、

成績を上げるには必須です!

 

逆にそのままだと、

せっかくの模試も、

受けただけです。

 

大きなチャンスを

逃してることに

なります!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418203509p:image

 

このチャンスを掴めば、

成績を上げ、

志望校に合格して、

 

周りの人から、

褒められます。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418185838p:image

 

そんな、

理想に近づきたく

ないですか?

 

 

では、なぜ

模試の活用が、

成績を上げるのに

よいのでしょうか?

 

 

まずは、

どの教科が良くて、

どの教科が悪いのかが

わかります!

 

また、教科の

具体的に悪かったところまで、

わかります!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418203628p:image

 

これにより、

 

どこを勉強すれば、

志望校に近づくかが

分かる

のです!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418190008j:image

 

これは、

模試をやらないと、

分かりません。

 

 

また、

判定が出るということです!

 

いい判定なら、

この調子でいけばよいですし、

 

悪かったら、

これまで以上に

頑張らないといけません。

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418203537p:image

 

 

自分の今の

位置を知ることは、

とても

大切なことです!

 

やる気にも

つながります!

 

 

では、具体的に、

何をすればいいでしょうか?

 

まずは、

当たり前ですが、

間違えた問題の

解説を読みましょう!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418203814p:image

 

模試の問題は、

重要なものばかり

ですので、

解けるようにしましょう!

 

 

また、

ケアレスミス

だったとしても、

 

それは、

本番でも

あり得るミスです!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418204029p:image

 

例えば、

マークをミスしたなど、

 

自分がどんな

ケアレスミスをしやすいかを

しることも大事です!

 

 

そして、

どの教科の何がダメなのかを

確認するのも大事です!

 

 

なので、

これからの模試では、

受けた後に、

力を入れてください!

 

 

そして、

今の現状を知り、

合格するために、

考えていきましょう!

 

f:id:SobuRapid_E217:20210418204242j:image

 

模試という

チャンスを

逃さないように

しましょう!

 

 

また、

今すぐ、

一番最近の

模試を見て、

 

今回書いたことを

実践してみましょう!

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございました!